結婚したとき

氏名などを変更するとき

 

氏名・住所に変更が生じた場合や生年月日や性別を訂正する場合は、健保組合に届出をしなくてはなりません。

 

届出手続

 

 

『氏名などを変更したとき』を参照してください。

配偶者を被扶養者にするとき

 

被扶養者になるには、健保組合に被扶養者として認定されなければなりません。健保組合が、その人が被扶養者としての条件を備えているかどうかを判断し、主として被保険者が生計を維持していることが確認されれば被扶養者として認定されます。認定されると資格情報のお知らせが交付されます。

 

資格情報のお知らせとはご自身の加入情報(保険組合名・記号・番号・資格取得日等)を確認いただくための通知です

 

届出手続

 

 

『被扶養者を増減するとき』を参照してください。

記号・番号等の確認方法はこちら