
リラックス効果が森林医学の面から専門家に実証され、関連施設の環境面でも優れていると認定された地域に森林セラピー基地があります。より快適に森林セラピーを受けることのできる「整備された森林環境」と、検証に基づく「生理・心理的効果」がともに認められる場合に認定を受けることができます。認定は、特定非営利活動法人森林セラピーソサエティが行い、2020年7月時点で全国で65ヵ所が認定されています。
※外部サイト 森林セラピーソサエティのホームページへ移動します
森林内の歩行で、
生理的にリラックスすることができます
都市と森林それぞれで20分間歩いた結果
(長野県信濃町での実験結果)


NK(ナチュラルキラー)細胞が
森林セラピーにより増強します
NK細胞は、人が生まれながらに持っている自然免疫の一つで、
細菌やウイルスなどの病原菌やがん細胞を発見すると、いち早く体を守るために攻撃を始めます。
森林浴によって、ヒトのNK活性が1日で26%、2日で52%増強されたという報告があります。


人間はもともと自然環境の中で生活していました。現代の人工的な環境での生活は、本来の人間の生活とは違い、大変なストレスを与えます。森林セラピーはこのような環境からのストレスを改善するという点からも大きな効果を持っており、人々の心を癒すといわれています。セラピーはぜひ「五感」を総動員してみてください。森の中や周辺で耳や目、鼻、手足、味覚等の五感のアンテナを研ぎ澄ませて、木々の息吹や風のざわめきを感じてください。人によって心地よく感じるポイントは異なりますが、自然の中で本来あるべき場所にいるという快適感を全身で感じ、楽しむことができるでしょう。







-
※事業所のレク・研修等での利用の場合は、補助の条件・対象地域が異なりますので必ず事前に健保組合ヘルスケアチームまでご連絡ください。詳細は「事業所ヘルスケア推進」のページをご覧ください
-
※森林セラピーの他、心身の健康に森林セラピーと同等の効果が期待できると当健保組合が認めたプログラムに補助を行っています。