事業所ヘルスケア推進活動費用補助
事業所と健保組合が一体となり、健康づくりの重要性を広く被保険者に浸透させるための活動の一環として、事業所(ヘルスケア推進委員)が主催する健康教室(運動・栄養・メンタルヘルス等)の費用をヘルスケア推進活動として補助いたします。
実施内容(例)
・生活習慣病予防(運動、栄養セミナー等)
・肩こり、腰痛予防(セルフケア、ストレッチ指導等)
・メンタルヘルス(マインドフルネス、レジリエンス等)
・たばこ(やめたい人向け、受動喫煙防止等)
・歯周病予防(講和、ブラッシング指導等)
・各種測定会(体力、体組成、骨密度、血管年齢等)
<補助額>
費用全額(上限40,000円まで)/回
※講師委託費用が補助の対象です
※オンラインで行う内容は要事前確認
※「事業所森林セラピー活動費用補助」との併用は不可
※下記の内容は費用補助の対象となりません
(1)法律上、事業主の費用負担義務のあるもの
①施設の造作、改修費用
②事業主の資産管理となる備品や物品の購入費用
③事業所主催の健康診断や検診費用
(2)物品の購入にあたらないつぎのもの
①現金による賞金又は賞品
②飲食代
③社員旅費(交通費、宿泊費)等の人件費
④別途加入保険料
(3)福利厚生目的で一次予防としての活動にそぐわないもの
①事業主主催運動大会、スポーツ大会の費用
②リラクゼーションルームやスポーツジム等の施設利用料
<申請回数>
年間6回まで(従業員1,000人以上の地区は年間12回まで)
※1イベントにつき1回申請とします
その他、条件・申請方法はヘルスケア推進委員専用ページに掲載しています。
事業所森林セラピー活動費用補助
当健保組合が心身の健康のために推奨している森林セラピーを、広く被保険者に浸透させるため、事業所(ヘルスケア推進委員)が企画する研修やレクリエーション等でカリキュラムに森林セラピーを実施する場合、森林セラピー活動の費用を補助いたします。
<対象内容>
森林セラピーガイドの派遣費用
対象地域はこちらよりご確認ください
<補助額>
森林セラピーガイドの派遣費用全額(被保険者分)
※実施場所・内容については要事前確認
※「事業所ヘルスケア推進活動費用補助」との併用は不可
※下記の内容は費用補助の対象となりません。
①森林セラピーガイド派遣費用以外のオプション費用
②物品の購入費用
③飲食代
④社員旅費(交通費、宿泊費)等の人件費
⑤別途加入保険料
その他、条件・申請方法はヘルスケア推進委員専用ページに掲載しています。
※外部サイト 森林セラピーソサエティのホームページへ移動します
TOPPANグループ健保ヘルスケアアワードの開催
年間を通して、積極的に健康づくり活動を奨励・普及した事業所を表彰する「TOPPANグループ健保ヘルスケアアワード」を開催しています。
ヘルスケアアワード評価項目
① 健康寿命の延伸につながる取り組み
② 先進的な取り組み
③ 客観的な生活習慣改善の実績
④ 他の事業所への波及効果
応募事業所数は、年々増えており盛り上がりを見せています!
各事業所で実施しているヘルスケア推進活動や、ヘルスケアアワードの結果発表はヘルスケア推進委員専用ページより詳細をご覧いただけます。