コンテンツへスキップ

TOPPANグループ健康保険組合 事業所担当者ページ

2021年2月5日

保険料徴収の対象となるものは?

■賞与(役員賞与も含む)・ボーナス・期末手当・決算手当・年末手当・夏(冬)期手当・越年手当・年末一時金・繁忙手当・勤勉手...

カテゴリー 賞与支払届
2021年2月5日

60歳以上で再雇用者における被保険者資格については?

60歳以上である被保険者が1日の空白もなく同一事業所において引き続き再雇用された場合、被保険者の資格は継続することとなっ...

カテゴリー 資格取得届
2021年2月5日

パートタイマーの取扱いについては?

パートタイマーなどを健康保険・厚生年金保険の被保険者として取り扱うかどうかは、使用関係の実態に応じて判断します。その事業...

カテゴリー 資格取得届
2021年2月5日

転入者とは?

当健保組合の加入事業所(適用事業所)間における転勤者のことです。

カテゴリー 資格取得届
2021年2月1日

子供の扶養者変更について

社会保険は事後申請になりますので、扶養者変更も現在の被扶養者資格喪失後に被扶養者資格取得になります。ですので異動事由発生...

カテゴリー 被扶養者
2021年1月27日

待期は必ず3日間連続していなければならないのか?

待期は必ず3日間連続していなければなりません。待期を設けた理由は、虚病の防止のためであるとされています。労務に服すること...

カテゴリー 傷病手当金
2021年1月27日

労務に服すことができなかった期間中に、事業主から報酬の全部または一部を受けていた場合の傷病手当金の起算日はいつになるのか?

起算日は、事業主からの報酬の支給がなくなるか、傷病手当金の額より少ない額の報酬が支給されるようになった日からとなります。

カテゴリー 傷病手当金
2021年1月27日

傷病手当金受給中の者が、病状が軽くなったので療養を続けながら数日出勤し、再び労務不能の状態となって休業した場合、傷病手当金の支給を受けるためにはまた待期が必要となるのか?

待期は必要とされません。ただし、受給期間は既に支給された支給開始日から1年6ヵ月となります。

カテゴリー 傷病手当金
2021年1月27日

不安なので登録情報変更届について新しい保険証が届き次第、古い保険証を提出したい。

保険証は重複発行できませんので必ず交換になります。対策としては以下になります。1.利用のないときに登録情報変更届及び保険...

カテゴリー 保険証/登録情報変更届
2021年1月27日

出産退職により雇用保険の受給延長をするような場合は?

雇用保険の支給停止期間のみ被扶養者として認定いたします(条件付認定)。雇用保険の受給を開始される場合は、当健保組合の被扶...

カテゴリー 被扶養者

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • »

検索

Q&A

Ⅰ. 適用・給付事務マニュアル

  • 1. 資格取得(保険料の徴収開始)
  • 2. 保険料の決定(賞与支払)
  • 3. 保険料の改定(月変・算定)
  • 4. 結婚したとき
  • 5. 被保険者が出産するとき
  • 6. 被扶養者が出産するとき
  • 7. 被扶養者を増減するとき
  • 8. 健康保険証を紛失・毀損したとき
  • 9. 仮保険証・得喪連絡票を交付するとき
  • 10. 病気やケガで会社を休んだとき
  • 11. コルセット等を装着したとき
  • 12. 医療費を全額負担したとき
  • 13. 交通事故にあったとき
  • 14. 多額の医療費がかかったとき
  • 15. 海外に行くとき
  • 16. 資格喪失(保険料の徴収終了)
  • 17. 被保険者が死亡したとき
  • 18. 被扶養者が死亡したとき
  • 19. 事業所・事業主・担当者に変更があったとき
  • 20. 介護保険の該当者になるとき
  • 21. 国民年金第3号被保険者の届出
  • 22. 高齢受給者になるとき
  • 23.電子申請
  • 24.事務担当者向け動画
  • 98.健保担当者一覧
  • 99.過去事務連絡
  • マイナ保険証利用促進コンテンツ

©2025 TOPPANグループ健康保険組合 事業所担当者ページ

トップへ戻る